Class A2/2 ’COCK O THE NORTH’

 戦時下の増大する輸送により機関車の維持や運転が難しくなったため、トンプソンは機関車の標準化に努めました。1942年夏にClass P2を改造を実施し、実験的に一両の機関車の2-8-2の軸配置を4-6-2に変えたる後に、残りの五両の機関車も同様に改造される事になりました。改造されたP2は軸配置も変わり、ボイラーも短くされ、これら改造された機関車はClass A2/2となりました。なので、名前が同じというのも合点がいくと思います。

模型としては最近の製品らしくスムーズによく走ります。

DCCは8ピンです。

前面(煙突もダブルチムニーになっていたり、煙突側面に変わった除煙板がついていたり細部にわたり実験的な要素があります。)
側面(煙突直下にシリンダーがないのが目を引きます。LNER系の機関車では結構珍しいスタイルだと思います。
また、ネームプレートも少し下なんじゃないかなと思うところに位置しているのが、特徴的です。ちょっと腰高な感じですね。)
後部(後方から見るシリンダーとボイラーの位置関係を見ると変わって見えますね。変わって見えると思った方は大分感覚があれです。)
上部(煙突も2つ穴が開いています。なぜか下の模型に焦点が合ってします。)
機関車部(先輪部がこじんまりとしていて面白いスタイルです。煙突直下にシリンダーが無いので、少し変わった印象だったのかと思います。)
(ネームプレートはP2時代からの使いまわしでしょうか。改造には随所に手が加わっていて、新造するよりも手間がかかっていそうです。)
夢の共演(ネームプレートや先輪が同じ位置に来ますね。この点からもやはり同型機というのが分かります。)

 Class P2の’Cock O North’と同じ機関車とは思いませんでしたが、並べることで共通点が見つけやすいのが模型の良い点です。相違点や共通点を見つけて頭の中で整理し、系統を体系立てて車両を収集する事も模型の醍醐味の一つと思います。

関連記事一覧