
Hornby 2021 新製品。
Hornby のホームページが更新され、2021年の新製品が発表されました。 昨年はAPTやAZUMAなど発売されなかった製品が多く、今年はそれらにもさらに新しい仕様が追加されています。 英国の大手小売店、Hatton’sが以前から発売を予告しているのと同じような、2軸や3軸の古典客車が数多くラ...
ブログ
Hornby のホームページが更新され、2021年の新製品が発表されました。 昨年はAPTやAZUMAなど発売されなかった製品が多く、今年はそれらにもさらに新しい仕様が追加されています。 英国の大手小売店、Hatton’sが以前から発売を予告しているのと同じような、2軸や3軸の古典客車が数多くラ...
バックマンのトーマスシリーズ新製品が入荷しました。 今年最後に登場したのは以下の5点です。 58821 Busy Bee James 58739 Thomas LBSC 70 77402 1 Plank Wagon w/ Brendam Cargo & Freight Cra...
Bachmann (以下をB社と称す) とTomix (以下をT社と称す) のトーマスの比較をするといろいろと違いが分かって面白いと思います。両社の製品の間にはおよそ20年の開きがあり、とらえるところが随分と違います。 B社のトーマスは近年の模型の趣向であるファインスケールを基礎として模型化されており、...
このところ店内の改装を行っておりまして、いろいろと仕掛けを考えております。ようやく店内をGゲージが走るようになったり、棚ができたりと変化に富んだ感じになってきました。 だんだん、店内の趣が変わってきました。
BachmannのNゲージの機関車トーマスが発売されました。今回の特徴としては顔はCG盤の顔つきで、サイズはトミックスから発売されていたトーマスと比べると随分と小さいです。小ささゆえでしょうか運転室や車輪などは抜けてはいません。ランプかけやブレーキホースが再現されているので、CGのテレビ版のキャラクターの...
「きかんしゃトーマス展 ソドー島のなかまたちが教えてくれたこと」 2020年10月31日から11月23日、JRタワープラニスホール(札幌)にて 開催。 会場では、3組4人の画家によって描かれた原画を、「じぶんと向き合う」「なかまと向き合う」「しごとと向き合う」の3つのテーマに沿って構成。会場限定アニメ映像...
山にのぼる機関車
BachmannからアニーとクララベルのNゲージが入荷しました。今回の製品の特長は全体的に小さく英国型のNゲージと並べても違和感のない仕上がりになっています。車輪も金属製になっています。カプラーソケットもNEMソケットになっています。 BachmannとTomixの比較 アニー クララベル これから、ト...