アイザワ・オフィス(キャラ物をリアルに)
製品化されているキャラ物をリアルに仕上げるには、艶消しのクリアを吹くか、汚しを結構強めにするかになりますが、今回はその両方をやっている作品になります。まず初めにスクラップ調のヨゴシを行うのですが、筆を丁寧に塗るというよりはこすりつけて、塗料をこすりつけるような感じで汚しを表現します。 スクラップ手前くらい...
ブログ
製品化されているキャラ物をリアルに仕上げるには、艶消しのクリアを吹くか、汚しを結構強めにするかになりますが、今回はその両方をやっている作品になります。まず初めにスクラップ調のヨゴシを行うのですが、筆を丁寧に塗るというよりはこすりつけて、塗料をこすりつけるような感じで汚しを表現します。 スクラップ手前くらい...
Railroadシリーズに新たにRailroad Plusというシリーズが仲間入りしました。DCCは以前TTSサウンドデコーダーが搭載されていましたが、今年発売になったHM7000の新しいDCCデコーダーが搭載されています。DCCには予め音が入っているので買ってすぐ遊べます。 音も小さなスピーカーからは...
今週のサンタクロース何処へ。
誰が作ったか知らないが、言われてみれば確かによくお店に来ている常連さんアワーのお時間がやってまいりました。 初めてのコーナーなのにどこかで聞いたことのあるフレーズで始まりました。このコーナーは常連さんで「”我こそは!”という方(そこまでの意気込みではありませんが)」何か模型で楽し...
ゲストの間、今回は石井さんの作品です。作品はゴードンのNゲージとなります。ここで「おや?」と思われた方は鋭いです。というのもゴードンはトミックスから製品化されておらず、バックマンからもまだ発売されていません(写真撮影時令和五年十月吉日)。 ゆえに、ゴードンを作られたそうです。前回もゴードンをつくられた方...
毎週、サンタクロースの居場所が変わります。けふは何処へ。
TurbomtiveはLMSのCMEのウイリアム・スタニアによって設計された。1936年から45年の間運用された。二つのタービン・シリンダーを有し、前進時には左の大きなタービンを使用し、後進時には右側の小さなシリンダーを使用。また、蒸気機関車よりも高出力を得るために高温になる加熱器を使っていた。 模型と...
模型の場合、荷物が載っていない製品をよく目にします。 そのままでもいいのですが、荷物を載せる事により車両がにぎやかになり、さらに目的が生まれます。 今回は長物を載せられる車両です。 いつもお世話になっている相澤さんの作品です。 一つ目は「土管」です。土管と言うと人それぞれ思うところがあるかもしれませんが、...
今年もクリスマスの感じの店内になりました。
今年もNさんの手作りクリスマスツリーがお店のジオラマの駅に飾られました。